調乳用水筒と普通の水筒の違い!消毒はする必要はない?サーモスの種類を紹介
調乳用水筒と普通の水筒はどこが違うのか気になりますよね。
- 調乳用水筒と普通の水筒の違いがわからない
- 調乳用水筒の消毒の仕方がわからない
- どんな水筒がおすすめなのか知りたい
調乳用水筒があれば、赤ちゃんとの外出もしやすいけど、どんなものを選べばいいのか悩んでしまう人も多いと思います。
- 調乳用水筒は70℃の温度を長時間キープできる
- 調乳用水筒の消毒は水筒の内部に熱湯を注ぐ
- 選び方は使いやすいこと、長く使えるデザインであること
この記事では、これから赤ちゃんとの外出に便利な調乳用水筒を購入したい人に向けて、普通の水筒との違いや消毒方法についてもっと詳しくお伝えしていきます。
調乳用水筒はミルクを卒業してからも使えるので、お気に入りのものを選んでください。
調乳用水筒と普通の水筒の違い!
調乳用水筒と普通の水筒の主な違いは、70℃の温度を長時間キープできる保温力です。
調乳用水筒は、70℃のお湯を長時間キープできるため、外出先でもすぐにミルクを作れます。
なので、外出先でのミルク作りを快適にするためにも、適切な調乳用水筒を選ぶことが大切になってきます。
しかも保冷機能もちゃんとあるので、お子さんがミルクを飲まなくなってからも普通に水筒として使うこともできます。
お子さんの赤ちゃん時代を懐かしみながら、親が使ってもいいし、お子さんが水筒を自分で飲めるようになったら使ってもらうのもいいですよね。
▼ここのお店では水筒に名前を入れてくれるサービスがありますよ♪
調乳用水筒の消毒はどうする?
調乳用水筒の消毒方法には、特に注意が必要です。
調乳用水筒はステンレス製なので、哺乳瓶の消毒としてされているミルトンを使った消毒はできません。
それに沸騰しているところに入れて鍋で煮る煮沸消毒もできません。
そのため、調乳用水筒の消毒として一般的な方法として、水筒の内側に熱湯を注ぐ方法が簡単でおすすめです。
この方法は、特別な道具や消毒剤が不要ですし、短時間で消毒が完了します。
ただし、水筒の材質によっては熱湯を使うことが推奨されていない場合もあるので、事前に確認して行うようにしてくださいね。
調乳用水筒の選び方
調乳用水筒は、ミルクを卒業してからも普通の水筒として使えます。
なので機能性だけでなく、使い勝手やデザインも好みのものを選ぶといいですよ。
調乳用水筒の大きさ
調乳用水筒の大きさを選ぶ際は、持ち運びのしやすさと、必要なお湯の量を考慮することが大切です。
大きすぎると持ち運びに不便ですし、小さすぎると使い勝手が悪くなります。
外出時の荷物の量や調乳に必要なお湯の量を考慮してサイズを決めるといいですね。
調乳用水筒の場合は500mlが多いです。
▼もっと小さいサイズがいい人は、70℃をキープしてくれる普通の水筒についてこちらにまとめました。
注ぎやすい設計
ミルクを作るときは、注ぎやすい設計のものがいいですよね。
注ぎ口の形状や、フタの開閉のしやすさが大事になってきます。
ワンタッチでフタが開いて、蓋が広く開くと中身が注ぎやすいですよ。
赤ちゃんがお腹を空かせて泣いている時に、すぐに用意してあげたいですもんね。
長く使えるデザイン
調乳用水筒を選ぶ際には、長期間使えるデザインのものを選ぶことをおすすめします。
お子さんに使ってもらいなら赤ちゃんが成長しても使い続けられるデザインを選ぶといいですね。
時代に左右されないキャラクターやシンプルなデザインのものを選ぶといいですね。
他にも汚れが付きにくくて、お手入れがしやすいと長く使うことができます。
サーモスの調乳用水筒
サーモスの調乳用水筒はディズニーとミッフィーのデザインがあります。
ディズニー
サーモスの調乳用水筒のディズニー柄はミッキーとミニーがあります。
ワンタッチオープンができるので、外出先でもさくさくミルクを作ることができますよ。
お湯を入れると重たくなるので、本体の重さが約200gの軽量で作られているのは助かりますね。
お店によっては名前を入れられるところもあります。
▼こちらのお店ならお子さんの名前も入れることができますよ。