保育園の水遊びの服装は?0歳は水遊びパンツで1歳からは水着を用意した経験談
保育園で水遊びをする時に着るもので悩んでいる人も多いですよね。
- 保育園の水遊びには何を着せたら良いの?
- 水遊びパンツは必要?水着は?
何を用意すれば良いのか迷いますよね
- 保育園の水遊びで着るものは、園によって違う
- 心配なら園に確認すると良い
この記事では保育園で水遊びをする時に着るものを知りたい人に向けて、もっと詳しく解説していきます。
実際に水遊びパンツや水着を持って行った経験談もご紹介していきますね。
これから保育園での水遊びの準備をしようと考えている人は、よかったら参考にしてみてください。
保育園の水遊びの服装は園によって異なる
保育園の水遊びの服装は、園によって異なります。
それぞれの保育園で方針や活動内容が異なるので、その指示の通りに用意をしてくださいね。
- 保育園の方針や活動内容を確認する
- 園によって服装の指定がある場合は従う
- わからないことは保育園に相談する
それぞれ詳しく解説していきます。
保育園の方針や活動内容を確認する
保育園の方針や活動内容を配られる手紙でしっかり把握するようにしてください。
園によってはプール活動や水遊びの頻度が異なり、必要な服装も異なります。
同じ園でも年齢によっては、パンツのみのところもあるし、ラッシュガードもOKという園もあります。
水遊びやプールのスケジュールや内容は、保護者向けの連絡帳やお知らせで案内されることが多いので、見逃さないようにしましょう。
水遊びをする日としない日があるので、忘れ物をしないように気をつけなきゃですね。
園によって服装の指定がある場合は従う
園によっては、服装の指定がある場合も少なくありません。
たとえば、「ラッシュガードを必ず着用」「帽子をかぶること」などの指示があることがあります。
このような場合は、指定された服装に従うことが重要です。
保育園でのルールを守ることで、お子さんが他の子どもたちと一緒に安心して水遊びを楽しむことができます。
また、日焼け防止のために帽子やラッシュガードの着用を求められることも多いので、しっかりと準備しておくといいですよ。
同じ園でも0歳児と1歳児では用意するものが違ったので、早めに用意したければ先生に聞いてからがいいですよ。
わからないことは保育園に相談する
服装についてわからないことや不明点があれば、遠慮せず保育園に相談しておくと安心です。
たとえば、「水着とパンツどちらが適切か」「帽子は必須か」「ラッシュガードの種類」など、具体的に質問することが大切です。
保育園の先生たちは、子どもたちの安全と健康を第一に考えたアドバイスをしてくれます。
特に初めて水遊びに参加する場合は、事前に相談しておくと安心です。
園の指示に従いつつ、お子さんが快適に遊べる服装を用意してあげるといいですね。
私はわからいことは、いつも先生に聞いてました。
【経験談】0歳用の水遊びの服装
0歳の赤ちゃん用には、水着ではなく、水遊び専用パンツを持ってくるように言われました。
ラッシュガードは、短い時間なので0歳児クラスでは着ないとのことだったので、用意しませんでしたね。
園によっては、トレーニングパンツを履いて、水遊びをするところもあると思います。
上の子が通っていた園ではトレーニングパンツはトイトレの時に使用しない方針だったので、その時のサイズに合った水遊びパンツを購入してます。
乾かなかった記憶はないですが、もし、毎日水遊びをさせてくれる園で、帰宅時間が遅いなら2枚買っておくのもありだと思いますよ。
1歳以降の水着を選ぶポイント
1歳からの水着の指示が出た場合、気を付けるポイントをお伝えしていきますね。
- 自分で脱ぎ着しやすいデザインを選ぶ
- ラッシュガードや帽子で紫外線対策をする
- 速乾性のある素材で軽くて動きやすいものを選ぶ
それぞれ詳しく解説します。
自分で脱ぎ着しやすいデザインを選ぶ
1歳のお子さんが自分で脱ぎ着は難しいと思いますが、先生がお手伝いしやすいデザインを選ぶことをおすすめします。
それにトイレの問題もあるので、セパレートタイプの水着もトイレに行きやすくていいですね。
お友達でビキニの子がいて、やるな~と思っていました(笑)
でも今思えば、布も少ないから脱ぎやすかったのではと思ってます。
迷っている水着があれば、先生に相談してみるといいといいですよ。
ラッシュガードや帽子で紫外線対策をする
上の子の場合、1歳児クラスからラッシュガードを着たい子は持ってくるように言われました。
紫外線によるダメージを受けやすいで、長袖のラッシュガードを着用してもらえると安心です。
1歳、2歳の時は帽子着用の指示はありませんでした。
でも3歳の時に転園してからは、水泳帽の指示がありました。
もし、水遊び用のツバのついた帽子を指示された場合は、紫外線をカットできるものを選んであげるといいですね。
うちもツバ付きをかぶせたかったのですが、水泳帽の指示でした・・・。
水遊び後のタオルを用意する
水遊びの後には、タオルも必要です。
上の子も下の子も通っている園では、着替えの時に便利な大きめのタオルは指示されませんでした。
よくある長いフェイスタオルのようなサイズが指示されました。
サイズが大きいと保管の場所もとるからかなと小さいサイズなのかなと思います。
年中や年長でも着替えに便利なラップタオルは指示されませんでした。
これも園によって違うと思うので、確認してみてくださいね。
子供の好きなイラストのタオルもいいですが、できたら吸水性の高いタオルを用意してあげたいですよね。
吸水性のいいシンプルな柄は子供が嫌がり、可愛いイラストのタオルを持って行ってます。
保育園の水遊びの服装は?0歳は水遊びパンツで1歳からは水着を用意|まとめ
保育園の水遊びで用意するものについてご紹介しました。
保育園の水遊びでは、園で指定されたものを用意することが大事です。
お手紙やアプリなどで連絡があると思うので、見逃さないようにしっかりチェックしましょう。
水遊びパンツや水着についても、保育園によって指定がある場合があります。
その上で、お着替えがしやすいデザインやお子さんの好きな柄のものを選ぶと良さそうですね。
水遊びが毎日あるなら洗い替えも必要か?など心配ごとは園に確認すると安心です。
タオルやキャップなども確認してから用意しましょう。
お子さんが保育園での水遊びを楽しめますように!