保育園の服はどこで買う?通販で安いのは?お店で買う場合のおすすめも紹介

保育園で使う服をどこで買えば良いのか悩んでいる人も多いですよね。
- 保育園の服はどこで買うの?
- 通販で安いお店はどこ?
- おすすめの店を知りたい

みんな保育園の服はどこで買っているんだろう?と私も思ってました。
- 保育園の服はしまむらやユニクロ、ネットショップなどで買える
- 子供服を扱う通販も沢山ある
- 価格やデザイン、手に入れやすさで選ぶ
この記事では保育園で使う服をどこで買えば良いのか悩んでいる人に向けて、もっと詳しく解説していきます。
通販で安いお店についてもご紹介していきますね。
これから服の購入を考えている人は、よかったら参考にしてみてください。
保育園の服はどこで買う?通販で買えるお店
保育園に通う子どもの服を購入する際に役立つ通販ショップを紹介します。
それぞれの特徴を知っておくことで、あなたのニーズに合ったお店で選ぶことができます。
- ever closet
- ニッセン
- モンキーパンツ
- ベルメゾン
- ペアマノン
それぞれ解説していきます。
ever closet
おしゃれでシンプルなデザインの子ども服が多くそろう通販ショップです。
シンプルな色合いと形が多く、組み合わせ次第でいろいろなスタイルが楽しめます。
特に兄弟や姉妹でペアコーデを楽しむ家庭におすすめですよ。
Tシャツやパンツなど、保育園で着やすいアイテムが豊富にそろっています。
価格も手ごろで、まとめ買いしやすいです。
シンプルでかわいいデザインの服が好きな方には特におすすめですね。



我が家では、こちらでスカッツをまとめ買いしてます。
ニッセン
幅広い年齢層の子ども服がそろう、老舗の通販ショップです。
保育園で使いやすいデザインの服が豊富で、パジャマやアウターも充実しています。
また、大人の服やインテリア商品も一緒に購入できるため、家族みんなで使えるショップです。
手ごろな価格で実用的な服を探すなら、ニッセンはとても便利ですよ。



送料無料にするために、家族の分もまとめて買うこともありますよ。
モンキーパンツ
赤ちゃんや小さい子ども向けのキュートなデザインが特徴の通販ショップです。
特におしりにゆとりのあるパンツが人気です。
子供の活発な動きを考慮したデザインになっており、おむつをしていても動きやすそうです。
他にも、トップスやワンピース、スタイなど、保育園で使えるアイテムが豊富です。
かわいらしいデザインの服が好きな方は、モンキーパンツの服を選んでみてくださいね。



ズボンの種類が豊富で気になるお店ですね。
ベルメゾン
多彩な子ども服がそろう、人気の通販ショップです。
シンプルで機能的なデザインから、キャラクターものまで幅広く展開しています。
保育園での動きやすさを重視したデザインや素材の服が多く、季節に合わせた服選びができますよ。
また、ベルメゾンオリジナルの服も多く、他のショップでは見つからないアイテムもあります。
お得なセールも頻繁に行っているため、タイミングを見計らって購入するのもおすすめです。



ベルメゾンのセールには何度もお世話になってます。
ペアマノン
ナチュラルでかわいい子ども服がそろう通販ショップです。
シンプルな色合いやデザインが多く、保育園で使いやすい服がそろっています。
特にトップスやパンツ、ワンピースなどが人気で、コーディネートの幅が広がります。
また、保育園で使えるリュックや帽子などの小物も豊富にそろっています。
ナチュラルなデザインが好きな方には、ペアマノンの服がぴったりです。



ペアマノンはプチプラでかわいい服もありますよ。
zooland
リーズナブルでおしゃれな子ども服がそろう通販ショップです。
保育園で使いやすいカジュアルなデザインの服が豊富です。
特にパンツやTシャツなど、子どもが動きやすい服が多く、保育園で重宝します。
デザインが可愛いので、子供に着せたくなると思います。
まとめ買いしやすい価格帯なので、何着かそろえておくと便利ですよ。
おしゃれなデザインの服を手ごろな価格で探したい方におすすめです。



他の子とかぶらない服がほしい人におすすめです。
保育園の服はどこで買う?お店で安いところは?
保育園の服は、安くてまとめ買いできると最高ですよね。
それぞれのお店を紹介しますね。
- 西松屋
- しまむら
- バースディ
- ユニクロ
- 服のタカハシ
それぞれ解説していきます。
西松屋
西松屋は、全国展開している子供服専門店で、保育園用の服を手頃な価格で揃えられます。
豊富な品揃えと季節に合わせた新作が特徴で、毎シーズンかわいいデザインが登場します。
お手頃価格のため、汚れてもすぐに替えが効くのが魅力です。
子供はすぐに成長するので、とにかく枚数がほしい!という人におすすめです。



私もたくさんお世話になってます。
しまむら
しまむらは、ファミリー向けのファッションブランドで、保育園用の子供服も充実しています。
豊富なデザインとリーズナブルな価格で、多くのママに支持されていますよ。
特に、キャラクターとのコラボ商品が人気ですよね。
サイズ展開が幅広く、保育園児から小学生までの服が揃います。
なので、家族みんなの服も一緒に探したいなら、しまむらですね。



しまむらは駐車場も広いところが多いのも便利ですよね。
バースディ
バースディは、しまむらグループが展開する子供服専門店で、デザイン性と品質の高さが特徴です。
保育園で必要な服やグッズも売っているので、忙しいママにとって便利な存在です。
それにコラボ商品なども充実しており、おしゃれでトレンド感のあるアイテムが見つかります。
個人的には、しまむらでお気に入りがなかった場合は、バースディに行くことが多いです。
子供服に特化しているので、お気に入りも見つかると思いますよ。
ユニクロ
ユニクロは、ファストファッションブランドとして有名で、保育園で使える実用的な子供服が揃います。
特に、エアリズムやヒートテックなどの機能性インナーが人気ですよね。
シンプルで使いやすいデザインが多いため、コーディネートもしやすいです。
それに品質が高いから、洗濯耐性があるので、保育園での頻繁な洗濯にも安心ですよ。



ユニクロに行く人が多いので、お友達とお揃いになったりします。
服のタカハシ
服のタカハシは、地域密着型のファッションチェーンで、とにかく安いのが魅力です。
カジュアルなデザインからフォーマルなアイテムまで、幅広く取り扱っているのが特徴です。
特に汚れやすい服をたくさん揃えたい人や、安さを求めている人にピッタリです。
店舗によって違うと思いますが、子ども服コーナーはそこまで広くはありません。
でも、いろいろな物が安いので、行くだけで楽しめます。



ママ友に教えてもらって行ったら、しまむらより体感的に安い気がしてビックリしました。
保育園の服はどこで買う?通販で安いのは?まとめ
保育園で使う服を買えるお店についてご紹介しました。
保育園の服は西松屋やユニクロなどの店舗や、ニッセン・ベルメゾンなどの通販で購入することができます。
それぞれのお店に特徴があるので、まずは行きやすいお店から覗いてみて、ご自身のニーズに合うお店を探してみるのが良さそうです。
保育園で使う服が買える通販サイトも沢山あります。
子どもを連れての買い物は大変なので、家でサッと買い物できるのはありがたいですよね。
色々なお店を上手く利用して、保育園で使う服を揃えてみてくださいね!



お気に入りの服でお子さんが保育園での時間も楽しんでくれると良いですね!